2011年3月21日月曜日

がんばろう!ニッポン

今日で、震災から11日目となりました。
FCの活動は自粛していましたが、
今日6年生を送る会と体育館を借りてのフットサルを行う予定です。
自分は回忌法要のため参加できませんが、
子どもたちのことがちょっと心配です。
ある親から、食欲がなくなっているとかの連絡がありました。
うちの子もテレビでの震災の映像や半日学校などで、
ストレスがたまっているようです。
6年生を送る会も、雨のために、体育館に場所を移して、
参加人数を絞っての開催となりますが、
中学生になっても、それぞれのやり方で
サッカーを好きでいてほしいと思います。

君たち、卒業生こそがFCの新しい伝統を築いていくんだよ。
卒業生のがんばりこそが、FCの本物の価値なんだ。
がんばってください。

国内をはじめ、海外のサッカーファミリーから
連日のように応援の励ましの声が届いています。
サッカーでできること。
多くのことはできないけど、お互いを思いやる気持ち、
敵味方を問わず尊敬する気持ち、助け合う気持ち。
そして、勇気。

これらは、すべてサッカーが教えてくれることです。
4月の区大会は、延期が決定しました。
しばらくは、FCの活動も自粛ぎみの短縮活動になると思います。
実際に被害に遭われている方の中にも、サッカーファミリーが多くいます。
先月、練習試合でお世話になった市川のチームの子たちも
断水や停電等で不便な生活を送っているのではと心配です。

自分は、それらすべてを含んで、
サッカーと向き合っていこうと思います。
そして、サッカーを通して子どもたちと共に成長していきたい思います。
子どもたちが未来そのものですから。
未来のために

がんばろう!ニッポン フォルツァ!ニッポン

フットボールバンザイ

0 件のコメント:

コメントを投稿