年明けからのチームの目標となっていた
区大会の日程が決まった…らしい
4年生では1〜3月に大きな大会がないので、
ついついダラダラと練習に取り組んでしまいがち。
そんなんで、この間の市長旗杯もダラダラでした。
そんなこともあって年明けから
「5年生になったらすぐに区大会があるから、今年こそメダルとろーぜ」と
呼びかけてきた。子どもたちも去年の区大会で4位だったので、その辺は以心伝心。
子どもたちも「オッ!」なんて、元気なかけ声で応えてくれるんだな、これが。
で、日程は、4月9日(土)10日(日)の2日間に決定。
試合形式も結局11人制におさまったらしい。
おさまったらしいと言うのは、
今年(来年度)の全日本が8人制で行われることが決定しているので、
それに合わせて県・市・区大会も8人制になるような噂だったのさ。
子どもたち見てると、フォーメーションなんてカンケーネーっていう試合してるけど
実際に8人制と11人制をやってみると、ぜんぜん違うんだよね。
8人制だったら練習試合も含めてそっちの練習しようと思ったけど、
11人制なので今までのものをベースに精度が上がるような練習にしてみようかな。
8人制だったら2チーム出すことも考えていたけど、その心配もないからね。
よーし、今週の土曜日の練習メニュー、どうすっかな。
楽しみにしとけよ
フットボールバンザイ
8人と11人じゃずいぶん変わりますよね。しかし、メダルか。。
返信削除馬場コーチの腕の見せどころですね!